Macも調子悪いでやんの……。実は何回かOS(Mavericks)の初期化をしていたのですが、プリンタドライバのインストール途中に強制終了をかけたらブルースクリーンとビープ音のコンボが……。
ダメ元で、ディスク(snowleopard)からリカバリをかけて、最新版(Siera)までアップグレードしてしまいました。(10.9から一気に10.12ですね)リリースから1年たってないんで、若干不安ではあるんですが、そもそもOSSのアプリくらいしか使わないし、周辺機器もプリンタくらいなんで、もういいや。と。(EverNoteとかOSのバージョン古くてインストールそのものができなくなってましたし)
これで安定しなかったらハード側のトラブルって事ですよねぇ……。2011年のモデルなんで、がんばっている方ではあるんですが。
Macでなくては!
というのはないので(iTuneの管理はMacでやってますが、Windowsでもできない事は無いので……)。使えなきゃないでどうにかなりますが、ThinkPadX121eさんはスピーカーの性能がイマイチで音を出すのにあんまり向いていないのですよ……。ブルーレイディスクの再生がこれでないといかんのでガマンしてますが、正直音は悪いのです。
外付けディスプレイをしたり、LibreOfficeのバージョンをあげたりするたびに起動しなくなる(というか、アクセス権限がおかしくなる)という状況はOSかしらと思ってるんですけどね……。Mac。
Siriさんが使えるらしいですが、まだ会話してません。Andoroidユーザーなもので……。