読みたいと思った動機もメモっとかないとダメだな
TVやネットで、あ、これおもしろそう。
読んでみたいな。
と、思った本を検索→アマゾンの紹介ページをEvernoteにコピペ
という風にして溜めてるんですが、
あれ?なんでこの本読みたいと思ったんだっけ?
ってのがいくつかありまして、
もうダメだ。
ボケボケだ。
と、自分にあきれます。
実際本屋でぱら見したら思い出すかとは思うんですが……。
乾ルカさんの著作が何作かまとめてコピペられてて、
その中にてふてふ荘へようこそ!
が、あったんですが、
これドラマが始まる前だよな……。
なんか別のきっかけがあったんだよな……。
(メモったのは7月、ドラマやってたのは10月)
思い出せない……。
だったらとっとと読めばいいじゃない。
技術書系はまあ、この辺勉強せんといかんなーと思って貼ったんだな、と、思うんですが、小説は……。
よくあるのが、ドラマとか映画を見て、原作小説、とか、ブログとかで感想を読んで、あ、おもしろそう。
というのが定番ではあるんですが……。
うーむ。